過去のお知らせ
-
明日2月6日に、学部1年生を対象とした学部・学科紹介が開催されます。
メディアダイナミクス研究室が所属するメディアネットワークコースも下記の日時・場所で説明を致します。
日時:2月6日(木) 9:30~16:00
場所:高等教育推進機構E318もちろん、メディアダイナミクス研究室も研究紹介を致します。
昨年度の実証実験システムQuery is Youの実施の他、現在出展中のOASISについてもお見せ致します。 -
電子情報通信学会論文誌 3月号に下記論文の掲載が決まりました。
-
いよいよ明日からOASISの出展が始まります。
是非、札幌駅前地下歩行空間 北2条広場にお越しください。
本日、夕刻は札幌雪祭りの前夜祭のような形でプレ展示しました。
-
2014 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP) に、当研究室から2件の発表が採択されました。
信号処理及びその応用に関する世界最大規模の国際会議 2014 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP) (開催日: MAY 4-9, 2014,開催地: FLORENCE, ITALY)に、当研究室から以下の2件の発表が採択されました。
– Novel Image Classification Based on Decision-Level Fusion of EEG and Visual Features
– Missing Intensity Restoration via Perceptually Optimized Subspace Projection Based on Entropy Component Analysis
-
次世代情報アクセスシステムOASISの実証実験を行います!
次世代情報アクセスシステムOASISの実証実験を行います!
2月5日より開催される札幌雪まつり期間中に、札幌駅前通地下歩行空間北2条広場(Sapporo*north2)におきまして、北大長谷山研究室より次世代情報アクセスシステム『OASIS(Open Access Sharing Image System)』の実証実験を行うことになりました。
今年度は、利用者がスマートフォンやタブレットを使って、画像でコミュニケーションを行う新しい形のSNSを提供するシステムを実現しております。
是非、お近くをお通りの際には、北2条広場にお立ち寄りください。
-
当研究室が開発に関わっている『橋梁点検支援システム』について報道発表が行われました。
当研究室が開発に関わっている『橋梁点検支援システム』について報道発表が行われました。
-
IWIT2014の発表を当研究室から4件行いました。
当研究室社会人博士の和田さんがBest Paper Awardを受賞しました!
-
1月6日~1月8日にタイ・バンコクで開催される IWAIT 2014 (The International Workshop on Advanced Image Technology)にて当研究室より4件の発表を致しました。
1月6日~1月8日にタイ・バンコクで開催される IWAIT 2014 (The International Workshop on Advanced Image Technology)にて当研究室より4件の発表を致しました。
当研究室社会人博士の和田さんがBest Paper Awardを受賞しました!
-
学術雑誌EURASIP Journal on Advances in Signal Processing (Springer) に採録された下記の論文の最終版PDFが公開されました。
学術雑誌EURASIP Journal on Advances in Signal Processing (Springer) に採録された下記の論文の最終版PDFが公開されました。
Image Inpainting Based on Sparse Representations with a Perceptual Metric
-
長谷山教授が、東京ミッドタウンで開催されているトロンプロジェクトシンポジウム『TRONSHOW』で講演を致しました。
長谷山教授が、東京ミッドタウンで開催されているトロンプロジェクトシンポジウム『TRONSHOW』で講演を致しました。
セッション:インフラのメインテナンスとビッグデータ~データから価値を生み出す~
講演題目:インフラ管理におけるマルチメディアデータ解析 -
学術雑誌EURASIP Journal on Advances in Signal Processing (Springer) に当研究室から投稿した論文が採録されました。
Takahiro Ogawa, Shintaro Takahashi, Sho Takahashi and Miki Haseyama
A New Method for Error Degree Estimation in Numerical Weather Prediction via MKDA-Based Ordinal Regressio
掲載月等確定次第、詳細をアップ致します。
http://asp.eurasipjournals.com/ -
札幌市が加盟を目指している「ユネスコ創造都市ネットワーク」のプロモーション映像に当研究室長谷山教授が出演しました!
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が創設した「ユネスコ創造都市ネットワーク」に札幌市が加盟を目指しており、そのプロモーション映像に当研 究室の長谷山教授が出演しました。
映像は、下記より閲覧が出来ます。
http://vimeo.com/32188779札幌市では、「創造都市さっぽろ」の取り組みを推進しています。
-
メディアダイナミクス研究室に新たな学生5名(B3学生)が配属しました!
-
現在,下関市で開催されている信号処理シンポジウムに参加しています。
当研究室より4名が発表予定です。
-
学術雑誌 電子情報通信学会論文誌に当研究室から投稿した論文が採録されました。
掲載月等確定次第、詳細をアップ致します。
-
学術雑誌EURASIP Journal on Advances in Signal Processing (Springer) に当研究室から投稿した論文が採録されました。
掲載月等確定次第、詳細をアップ致します。
-
学術雑誌Signal Processing (ELSEVIER) に採録された下記の論文がArticles in Pressのページにて掲載されました。
Adaptive Missing Texture Reconstruction Method Based on Kernel Cross-Modal Factor Analysis with a New Evaluation Criterion
http://www.sciencedirect.com/…/article/pii/S0165168413004246
-
平成25年11月6日にIEEE WIE 札幌支部主催、IEEE札幌支部共催の学術講演会が開催され、当研究室メンバーが参加しました。
特許庁 総務部総務課情報技術統括室の青木 隆貢氏による「プロジェクトマネジメントとソフトウェアエンジニアリング」に関する貴重なご講演でした。
-
学術雑誌Signal Processing (ELSEVIER) に当研究室から投稿した論文が採録されました。
掲載月等確定次第、詳細をアップ致します。
-
第30回 日本道路会議(2013年10月30日、31日開催)でメディアダイナミクス研究室より「変状評価の支援を目的とした点検データの可視化に関する検討」の題目で発表をします。